人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花の俳句

ブログトップ

桔梗(キキョウ)

桔梗(キキョウ)_e0125350_15191035.jpg

謎めきて走る桔梗が花の筋

桔梗(キキョウ)はキキョウ科キキョウ属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、山野の草原に生える。
海外では、朝鮮半島や中国の東北部、東シベリアにも分布している。
環境省のレッドデータブックでは、「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
草丈は40~100センチくらいである。
葉は長さが4~7センチくらいの細長い卵形である。
縁にはぎざぎざ(鋸歯)があり、互い違いに生える(互生)。
開花時期は7~8月である。
秋の七草の一つだが、むしろ真夏が盛りである。
花は先が5つに咲けた鐘形である。
咲き始めは、花粉のついた雄しべは雌しべの花柱にくっついている。
花柱に花粉をつけ終わると雄しべはしなびる。
花柱の花粉が昆虫に持ち去られると、先が5つに裂けて柱頭が現れる。
花の色は濃い青紫が基本だが、園芸品種には白や淡い紫、淡いピンクなどがあり、半八重咲きのものもある。
英名は蕾の膨らんだ姿から連想してバルーンフラワー(Balloon flower)という。
なお、根を生薬で桔梗根(ききょうこん)といい、去痰、鎮咳などの薬効がある。
俳句の季語は秋である。
写真は7月に昭和記念公園で撮った。
学名:Platycodon grandiflorum


花図鑑
by hana_haiku | 2007-08-19 15:20 | 秋の俳句